今日の出来事。
大きく二つ。
まずは、
プレゼンがついに終わったこと。
intercultural communicationの授業で、
Switzerlandについて。
geography, history, sports, food, language, religion, cultural dimensions
とかについてプレゼンした。
原稿は作って行ってて、
なんか特にスプリクトを覚えないとあかん授業じゃないみたいで、
結構量あるし、
がっつり読ませていただいた。
思ったより
発音が分からん単語が多くて、
そんなに緊張はせんかったけど、
結構詰まりながら発表してた。
ただ、
自分の中で良かったって思う点は、
プレゼンの内容とは全く関係ないけど、
話してる時に、
you knowって言うのを
ちょくちょく挟めて言えて。
you knowっていう
現地の人が一番使うって言っても良いくらいの
言葉をもっとナチュラルに使えるように
使いすぎはよくないけど、
使いこなせるように。
二個目の出来事は、
JCCの人らと
SRCっていう言うたらでっかい運動施設で、
バドミントンとバレーボールをみんなでしたこと。
最初、
バレーボールというか、
コートがなかったからみんなで
落とさんようにボール回し。
久しぶりで
すっごい楽しかった。
そのあとは、
バドミントン。
ずっと白熱して
やっとって、
途中から腕しんどなったけど、
筋トレの効果か、なんとか行けた。
ただ、
そのあとのご飯で
ボトル持つのもしんどいくらいになってた。。。
今後の予定で、
決まったことが二つあって、
明日日本の友達とご飯食べて卓球すること。
金曜日が
black fridayで
車でアウトレットとかに
連れて行ってもらえること。
両方楽しみ。
ただ、
一個やばいのが、
明日からthanksgivingの期間に入るんやけど、
その関係で
大学の施設が閉まる。
もちろん、
食堂もマーケットも。
つまり、
食べ物がない。
水木金はなんとかなるけど、
土日がやばいって感じ。
最悪、
ローカルフレンドの家に行ったら
ご飯作ってくれそうやから、
やばそうやったら
そこに避難する。
現地の人らは
ほとんど実家に帰りはるから。
コメントを書く